ランドクルーザー70 BJ73購入記

前回の記事で書いた200系ハイエースを売って、100系を買い戻した話の続きをする。

200系を買うために当然借金をしたのだけど、売っぱらってお金ができて100系を買い戻しても金が余った。金が余ると当然車やバイクを買うことになる。そんなときにたまたまヤフオクに薄っすら欲しいなぁと思っていたいい感じのランクル70が出ていた。

奈良へ

ヤフオクを見ていたら、なんとなくよさそうな匂いのするランクルを見つけた。説明はしづらいのだけど、ヤフオク歴15年ともなると写真や文体でだいたいの当たりはずれが分かるようになるのは同士にはわかってもらえると思う。とにかくそういう匂いのするランクルを見つけた。この時点でランクルについてはほぼ無知で、70には3Bという4気筒、1PZという5気筒、1HZという6気筒のモデルがあるんだなぁとか、ショートとミドルとセミロングがあるんだなぁとかをwikipediaで調べて初めて知った。現車は初期型の3Bエンジンを積んだ最終モデル、1989年式だった。奇しくも同い年で、大好きなOHVのディーゼルエンジンが載っている。これは一度見てみたいと出品地域である奈良まで友人を引き連れてハイエースで出かけた。

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318201844j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318201851j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318201847j:image

現車を見て乗り込んだ瞬間、実家の車だった同じ年代のディーゼルのLパジェロと同じ匂いがした。出品者は車屋さんだったのだけど、聞けば新車から乗っている爺さんがトヨタのディーラーで面倒を見てもらえなくなった後、この車屋さんで整備をしていた車両とのこと。雪が降る地域でもないので、シャシブラすら塗られていない下回りも腐りはなかった。もうこれしかないと思い、その場で購入を決定した。

引き取り

現車確認から2週間後、再び奈良へ。

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318201947j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318201950j:image

現車確認の際にタイヤがヒビ割れでひどい状態だったので、タイヤのみ持ち込んでその場で交換してもらい、いざ出発。走り出した瞬間右ウインカーが点かないことに気が付いたが、ホームセンターでバルブを調達して事なきを得る。

これから静岡まで回送するルートは、途中で何があるかわからないので下道のみ使うことにした。となると名古屋周りではロスが多いので、鳥羽~伊良湖岬まで伊勢湾フェリーを使うルートを選定した。

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202023j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202020j:image

車検が切れてから2,3年不動だったらしいが、奈良の街を快調に走る。しかし途中でなんだかクラッチかブレーキの焼けるような匂いがすることに気がついた。停車してホイールを触ってみると、右後だけ火傷するほど熱い。ブレーキを引きずっている。

このままでも走れないことはないが、帰り着くまでに完全にロックしてしまっては困るので、まずは様子を見ようとドラムを開けてみることにした。しかしブレーキを引きずっているから当然なのだけど、ドラムがなかなか外れない。工具一式は持ってきていたのだけど、ドラムをねじで押して抜くためのM8ボルトがない。あいにく田舎道でホームセンターも近くには無いし、最終フェリーの時間は差し迫っている。なんとか使えるものはないかと探したところ、リヤゲートのヒンジを固定しているボルトがM8で、しかもそこそこ長さがあるので押しねじとして使えそうだということが分かった。

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202136j:image

早速外してドラムにねじ込み、無事ブレーキを分解することができた。ホイールシリンダーが錆で固着しているらしく、ハンマーでドつき回してなんとか動くようにして引きずりを解消できた。

そんなトラブルがありかなりひやひやしたが、なんとか無事鳥羽港発の最終便に間に合った。

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202244j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202247j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202241j:image

伊勢湾フェリーにさえ乗ってしまえばあとは勝手知ったる道。無事磐田までたどり着き、一緒に取りに行った後輩と幸楽苑で飯を食ってバタンキュー。

車検

本来はそんなに急ぐこともなかったのだけど、土曜に引き取りに行って、仮ナンバーの期限が月曜まで。書類もあるし部品も事前に買ってあったので、これは頑張れば月曜車検とれるのでは?と考え慌てて突貫整備開始。

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202456j:image

ホイールシリンダはやはり固着していたのでさびを落としてカップキット交換。


f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202453j:image

エンジン回りはとりあえずエンジンオイルとエレメントのみ交換。

 

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202333j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202336j:image

月曜の朝、テスターに臨む。初めて行ったところだったが、「車検の時は燃料減らして薬(アンチスモーク)入れてこないとこんな古いディーゼル受かるわけない」とか、ぶつくさ言われるものの、しっかり受かるためのアドバイスをしてくれるツンデレ爺が一人でやっているテスター屋で非常に良かった。ツンデレ爺のおかげで検査も一発合格。無事にナンバーを取ることができた。

BJ73のいいところ

f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202503j:image
f:id:TUTC_Mitsukesibu:20240318202459j:image

自分の買った個体は40系から受け継ぐ3Bエンジンが載っている。70系ランドクルーザー(~2004モデルまで)は直4 3.4Lディーゼルの3B, 直6 4.2Lの1HZ, そいつを1気筒減らした直5 3.5L 1PZがあるが、OHVなのは3Bだけ。あとの2種はOHCでタイミングベルト式である。個人的な宗教で高回転まで回らないディーゼルでOHCを採用するメリットはないと思っているし、タイミングベルトという軟弱仕様のエンジンに興味はない。ディーゼルは鋳鉄ヘッドであるべきだし、OHVな3Bが一番70系の使用目的に合致していると思っている。直6が一番優れた形式と思っている割に今だかつて直6の車を所持したことがないコンプレックスもあると思うが、ワゴン系の60や80ではないのだから、ヘビー系はヘビー系らしく産業車両よろしく直4のドカドカエンジンを積んでいるほうが似合うと思う。しかも1HZ, 1PZが直噴なのに対して3Bは古式ゆかしい渦流式。噴射圧も低いし、ノズルの状態にも鈍感なタフなエンジンが70には似合う。

 

100系ハイエースの記事にも書いたが、自分は車のストライクゾーンが極端に狭く、それがトランポ等仕方なく乗る乗り物ではなく、趣味で選ぶ車となればなおさらである。その狭いストライクゾーンにBJ73はいまのところすっぽりはまっている。ちょこちょこ廃番部品も出ているが工夫すればどうにかなる範囲だし、エアコンもあるしで我慢して乗るような年式のレベルではない上に、余計なものが一切ついていない。ランクルの見た目や性能がどうのこうのより、とにかく車として普通なのである。良くもないし悪くもない。この塩梅の車がなかなかないので、これしかない、というよりこれがなくなったら困るな、という感じで出来るだけ長く乗ろうと思っている。